出世とは、人に引き立てを受け、友人に支持され、目下から押し上げられて世に出て行くもの。

<ワールドメイトのリーダー(教祖)、深見東州(半田晴久、戸渡阿見)氏は、万能の活動と、ギャグ爆発の性質から、「出口王仁三郎2世」や「宗教界のギャグ王」とも呼ばれる>


「大金運」を読んだ後の印象としては、金運三神や七福神のことが頭に残っていたのだが、今回読み返してみて、現実的なことを身につけておくことの重要性を感じた。それは、三つあり、対人関係を盛り上げる努力、強い信念、すべてをプラスに転化できる発想が必要、ということ。まずは、対人関係を盛り上げる努力について。
以下は深見東州氏の著書「大金運」より。

すでにプロローグで、努力を結実させるためには、ここぞというチャンス到来の時に、もてる才能をフルに発揮すればよい、と書いた。また、次の第二章でその才能を引き出すためには金運三神(三面大黒天、蔵王権現、三宝荒神)や七福神(毘沙門天、恵比寿、大黒天、弁財天、寿老人、福禄寿、布袋和尚)を利用するとよいことを詳しく説明する。

これで、一応は出世と金運の糸口をつかめるはずであるが、それだけではだめだ。出世とは自分がするものではないからだ。人に引き立てを受け、友人に支持され、目下から押し上げられて世に出て行くのである。だから、出世というのである。世に名前がでて、地位を得るには、どんなに才能があっても、人に自分の実力や価値を認められて評価されなければならない。

人は誰でも数々の欠点をもっているが、この対人関係と対人交渉に難があると、出世の大きな障害となる。対人関係を盛り上げるのは和魂(にぎみたま)のパワーである。和魂のニギは、ニギニギしいのニギであり、ニニギの命がこの言葉を代表している。

戦国時代の武将でいうなら、信長は奇魂(くしみたま)、家康が荒魂(あらみたま)、秀吉が和魂、上杉謙信が幸魂(さきみたま)である。そして、この四人の中で、最も出世したのはいうまでもなく、水飲み百姓の小倅から天下人となった和魂の秀吉である。この点を参考にして修業すべきであろう。

出世をし、巨大な金運をつかもうと思うなら、嫌な相手とも上手につき合わなければならないのである。実力のある人ほど、性格にクセがあるからだ。相手側が性格を変えてくれるのなら話は別だが、こちら側が相手に合わせていくことがほとんどだ。また、そういう体験を通して、こちらの人格が円満になっていくわけである。

すべてを修業だと思えば、嫌な相手の顔も、仏様とまではいかなくても、口うるさい父親ぐらいには見えてくるものだ。そして、不思議なもので、こちら側が自分の殻を破って、打ち解けた態度で接すれば、相手も、また違う別な一面を見せてくれたりする。このあたりが、人情の機微というものだろう。実は、これこそが前述した和魂の修業といえるものなのである。

そして、実力のある相手から、「あいつは、つき合いやすい人間だ」と思われれば、かなり金運に近い。さらに「あいつには、見どころがある」となれば、さらに金運ボルテージは高まる。そして、「あいつは頼りがいがある」となれば、金運と出世はほぼ手中にあるといってもよい。そうなるためには、自分の世界のみに浸りきっていてはだめだ。自分の弱点を時にはさらけ出すぐらいの度量の大きさと心のふっ切りがほしいものである。




ご来訪いただきありがとうございます。
ブログのランキングボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
     ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ ワールドメイトへ
ワールドメイトへ

by 2nike | 2016-01-06 21:40 | 大金運
<< 出世する人間とは、多くの人々を... 運のよい人は、チャンス到来の時... >>